FACILITY PROGRAM
2/22(土)~6/1(日)
  • 実来場
国立国際美術館

ノー・バウンダリーズ

私たちの社会には、さまざまなバウンダリー(境界)が存在します。国境や土地の境界など物理的なものから、心理的、社会的、文化的なものまで多岐にわたり、私たちの行動、思考、価値観を形成する輪郭になります。今日の物理的・社会的な境界はグローバル化やテクノロジーの進化によって様変わりしていますが、その一方で新たな分断や排除を生み出しています。

こうした現代社会において、アーティストは作品や表現活動を通じアイデンティティ、文化、ジェンダー、物理的空間や時間など、社会において概念化された境界を軽やかに超越し、多様な価値観が交差する場を創出しています。

「ノー・バウンダリーズ」展と題した本展覧会では、国立国際美術館が所蔵する20 余名の国内外で活躍する現代美術作家による作品を通して、現代社会におけるさまざまな「境界」をテーマに、私たちの日常や価値観がいかに形成されているのかを可視化するとともに、私たちが「境界」と呼ぶ既存の枠組みを解体し、新たな視座の提示を試みます。展覧会を通して、鑑賞者が既成概念を超え、多様性や共生の価値を再認識する機会となることを目指します。

 

出品作家 ※変更となる場合があります
クリスチャン・ボルタンスキー、フェリックス・ゴンザレス=トレス、廣直高、鎌田友介、マイク・ケリー、キム・ボム、松井智惠、三島喜美代、ミヤギフトシ、森村泰昌、アリン・ルンジャーン、カリン・ザンダー、シンディ・シャーマン、田島美加、田中功起、ヴォルフガング・ティルマンス、ヤン・ヴォー、エヴェリン・タオチェン・ワン、
ミン・ウォン、山城知佳子、やなぎみわ

開催日時・観覧方法

〈開催日時・観覧方法〉

〈開催時間〉
10:00─17:00 ※金曜・土曜は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)

 

〈休館日〉

月曜日(ただし2 月24 日、5 月5 日は開館)、2 月25 日(火)、5 月7 日(水)

 

〈主催〉

国立国際美術館

 

〈協賛〉

公益財団法人ダイキン工業現代美術振興財団

 

〈観覧料〉
一般1,200円(1,000円) 大学生700円(600円)
※( )内は20名以上の団体料金および夜間割引料金(対象時間:金曜・土曜の17:00 – 20:00)
※高校生以下・18歳未満無料(要証明)
※心身に障がいのある方とその付添者1名は無料(要証明)
※本料金で、同時開催のコレクション展もご覧いただけます

サイトポリシー

「クリエイティブアイランド中之島―創造的な実験島―」ウェブサイト(以下、当サイトと称します)は、クリエイティブアイランド中之島実行委員会(以下、当実行委員会と称します。)が運営しています。当サイトのご利用にあたっては、事前に以下のご利用条件をお読みいただき、これらの条件に同意された場合のみご利用くださいますようお願い申し上げます。また、必要に応じて当サイトのご利用条件を変更することがありますのであらかじめご了承ください。最新の内容をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

閲覧推奨環境

PCサイト

【Windows】
Internet Explorer 11以上
Firefox 最新版
Google Chrome 最新版

【Macintosh】
Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
Safari 最新版

スマートフォンサイト

【iOS】
10.0以上の Mobile Safari

【Android】
5.0以上のGoogle Chrome
※一部スマートフォン、タブレット端末はPCサイトでのご利用となります。

JavaScript及び各種プラグインについて

当サイトはJavaScriptを使用しております。ブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、一部の機能が正しく動作しなかったり、正しく表示されないことがありますので、JavaScriptを有効にしてください。設定方法は、各ブラウザのヘルプをご参照ください。

アクセスデータについて

当サイトのサーバ上に記録されたアクセスログについては、利用動向の調査(例:アクセス数の集計)など当サイトのよりよい運営のために使用することはありますが、これにより個人を特定することはありません。

免責事項

当サイトにおいて提供している情報は、予告なしに変更または削除される場合があります。当サイトに情報を掲載するにあたり、内容に関して十分に検討・確認作業を行っておりますが、当実行委員会は利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、万一何らかの損害が発生したとしても、一切の責任を負うものではありません。
また、当サイトの使用にあたり機能の中断又はエラーの発生がないこと、当サイト及び当ウェブサーバにコンピュータウィルスその他の有害なコードがないこと等については、保証致しません。
ウェブサイトの構成、利用条件、URLおよびコンテンツ等を予告なしに変更または中止し、あるいはウェブサイトの運営を予告なしに中断または中止することがありますが、それにより生じるいかなる損害についても当実行委員会が責任を負うものではありません。

著作権等について

当サイト内のコンテンツ(情報、資料、画像、図版、デザイン等)に関する著作権、その他の権利は、当実行委員会または構成団体、原著作者、その他の権利者に帰属します。当実行委員会、もしくは権利者の許可なく複製、転用、販売複製、要約、改変、翻案、アップロード、掲示、公衆送信、送信可能化、頒布、出版などの二次利用をすることを固く禁じます。

リンクについて

当実行委員会へのリンクは原則自由です。ただし、ウェブサイトの内容やサイト管理者の業務内容、リンクの方法及び当実行委員会に対する影響などの如何によっては、リンクを解消していただく場合があります。当サイトへリンクしている他の団体又は個人のページの内容については、当実行委員会が推奨するものではなく、当実行委員会はいかなる責任も負わないものとします。

プライバシーポリシー

個人情報の収集について

当サイト上で、お客様の個人情報を必要な範囲で収集することがあります。ご本人の同意を得た場合、および法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、収集した個人情報については、収集の際に予め明示した目的または公表している利用目的においてのみ利用いたします。個人情報の利用目的が達成された場合は、遅滞なく個人情報を廃棄・消去いたします。

個人情報の保護について

当実行委員会は、個人情報を取り扱う際に、日本国の個人情報保護法をはじめ個人情報保護に関する関係諸法令を厳正に遵守します。個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等の予防に努めます。

個人情報の第三者提供

個人情報をご本人の同意なしに、業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。ただし、法令に定めがある場合、または人の生命、身体、財産の保護のために必要がある場合には、ご本人の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。