2025年11月08日(土)

ディスカッション&パーティ
NAKANOSHIMA LONG TABLE vol.0 大阪をナカからおもしろく。「中之島宣言」を受けて創造的対話と交流

大阪にはキタとミナミだけではなく「ナカ」がある。
自然、歴史、文化、アート、科学、国際交流、
ふたつの川に包まれた中之島という小さなエリアに、
こんなにもゆたかな”学びの水源”が集まっている中之島。

私たちはそこから湧き出る多様な知を交叉させることで
大阪の可能性と創造性をナカから広げていきたいと考えています。

水都大阪のシンボル中之島のど真ん中に現れたロングテーブルを囲んで、
クリエイティブな人々が集い、知と知が出会って、また未知がはじまる。

大阪をナカからもっと面白くするために、
文化拠点の中之島にアイデアと好奇心を持ち寄って、
飲み物を片手に対話してみませんか?

開催日時

日時:11月8日(土) 13:30-17:00予定 13:00受付
場所:大阪市中央公会堂前(屋外) ※雨天の場合はアートエリアB1
参加者:クリエイティブな人々100名程度 事前エントリー制
参加費:無料(交流会はドリンク・軽食付き)※アルコール類はキャッシュオン予定
参加条件:ドレスコード(青系の衣服等)、アイデア持参、同伴者は3名まで
エントリー方法:専用フォームにご登録ください。 https://forms.office.com/r/GzktpQw6NH


企画メンバー:
杉本容子(株式会社ワイキューブ・ラボ 代表取締役、一般社団法人水辺ラボ 代表理事)
高村治輝(一般社団法人UMF 代表理事)
間宮菜々子(北浜蚤の市、SAKAINOMAマネージャー)
出口清史(JR 西日本SC 開発株式会社 未来価値創造部 部長)
服部滋樹(graf 代表、クリエイティブディレクター、デザイナー、京都芸術大学大学院 教授)
木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授、クリエイティブアイランド中之島実行委員会 事務局長)
ロングテーブル・ゲート設計:
ドットアーキテクツ(建築家ユニット)
フードコーディネート:
堀田裕介(料理開拓人)

主催:クリエイティブアイランド中之島実行委員会、中之島パビリオンフェスティバル2025実行委員会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
共催:大阪大学21世紀懐徳堂 
委託:令和7年度日本博2.0事業(委託型) 
協力:アートエリアB1 
後援:大阪市