クリエイティブアイランド 中之島
創造的な実験島
Island
Nakanoshima

ABOUT
中之島から、生まれるものがある。
美術館やコンサートホール、科学館、国際会議場などの多様な文化施設や
歴史的建造物、企業の高層ビル群や公園、水辺環境が共存している“中之島”。
他に類を見ない都市の中州であり、水都大阪を象徴する世界に誇る国際的な文化資産に満ちています。
NEWS & PROGRAM
本日のライブ配信
-
NEWS【プレスリリース】2022年度スペシャルプログラム情報公開!クリエイティブアイランド中之島 2022年度事業のプレスリリースを発行しました。
-
CI-PROGRAM終了2022年11月20日(日)船上ツアー中之島プロモーション クルーズ企画 「近世〜近現代の中之島の経済と科学」大阪中之島とその周辺は、近世以降に人々の営みにより発展した街です。江戸期から現代に連なる大阪の学問・科学史の軌跡を、船で周遊するスペシャルツアーを開催します。近
-
FACILITY PROGRAM開催予定2023年10月26日(木)~2024年1月14日(日)大阪中之島美術館テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ
-
NEWS終了~2022年3月31日(木)アートエリアB1エクスチェンジプログラムvol.7 こども本の森 中之島×中之島まちみらい協議会 みんなでつくろうなかのしマップ【作品展示のお知らせ】近世以降に人々の営みによりつくられ、これまで多くの歴史や文化が受け継がれてきた島「中之島」。 クリエイティブアイランド中之島スペシャルウィークプログラムの一環と
-
CI-PROGRAM終了2022年11月13日(日)大阪中之島美術館サイエンスアゴラ in 大阪 ラウンドテーブル 「まぜて、こえて、つくりだそう〜学び続けられる社会へ」私たちの環境は、目まぐるしく変化しています。当たり前だったことが普通でなくなる場面は数多くあります。あらゆる物事はつながっていて、遠い国の問題が私たちの生活に直
-
FACILITY PROGRAM終了2023年6月24日(土)~2023年9月10日(日)国立国際美術館ホーム・スイート・ホーム「ホーム・スイート・ホーム」では、アンドロ・ウェクア、竹村京ら国内外で活躍する現代美術作家たちによる「ホーム」をテーマにした作品を紹介します。歴史、記憶、アイデ
-
NEWS【プレスリリース】クリエイティブアイランド中之島 スペシャルウィークプログラム&シンボルシンポジウム開催!クリエイティブアイランド中之島プレスリリースを発行しました。
-
CI-PROGRAM終了2022年11月19日(土)京阪電車貸切電車内中之島プロモーション 電車企画「京阪バザール電車」中之島駅から発車する京阪電車を舞台にさまざまなプロジェクトを展開する「電車企画」。“京阪バザール電車”は、走行する電車を街の通りに見立て、アーティストをはじめ様
-
FACILITY PROGRAM終了2023年6月24日(土)~2023年9月10日(日)国立国際美術館コレクション1 80/90/00/10令和5年度の「コレクション1 80/90/00/10」は、令和4年度の新収蔵品をご紹介しながら、1980年代から2010年代までの美術を幅広く展覧いたします。
MAP
ARCHIVE
アーカイブ動画
過去のイベント
-
6/24(土)~9/10(日)実来場ホーム・スイート・ホーム国立国際美術館
-
6/24(土)~9/10(日)実来場コレクション1 80/90/00/10国立国際美術館
-
7/13(木)~9/14(木)実来場Parallel Lives 平行人生 — 新宮 晋+レンゾ・ピアノ展大阪中之島美術館
-
7/8(土)~9/18(月)実来場民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある大阪中之島美術館
-
7/28(金)~7/30(日)実来場Contemporary Art Fair ART OSAKA 2023大阪市中央公会堂 3階
-
6/17(土)~7/30(日)実来場企画展「唐ものがたり 画あり遠方より来たる-香雪美術館の中国絵画-」中之島香雪美術館
-
4/15(土)~6/18(日)実来場開館1周年記念展 デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン大阪中之島美術館
-
4/15(土)~6/25(日)実来場開館1周年記念特別展 佐伯祐三 ― 自画像としての風景大阪中之島美術館
-
2/4(土)~5/21(日)実来場コレクション2 特集展示:メル・ボックナー国立国際美術館
-
2/4(土)~5/21(日)実来場ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展国立国際美術館
-
12/17(土)~2/26(日)実来場企画展「館蔵 刀装具コレクション 武家の嗜好品」中之島香雪美術館
-
4/8(土)~5/21(日)実来場企画展「修理のあとに エトセトラ」中之島香雪美術館
-
12/18(日)~12/18(日)実来場1922年12月、アインシュタインは公会堂にやってきた 大阪市立科学館×大阪市中央公会堂「100年目のアインシュタイン」大阪市中央公会堂 3階 中集会室
-
10/22(土)~1/9(月)実来場すべて未知の世界へ ― GUTAI 分化と統合国⽴国際美術館
-
10/15(土)~1/9(月)実来場ロートレックとミュシャ パリ時代の10年大阪中之島美術館
-
11/20(日)実来場中之島プロモーション クルーズ企画 「近世〜近現代の中之島の経済と科学」船上ツアー
-
11/13(日)実来場ONLINEサイエンスアゴラ in 大阪 ラウンドテーブル 「まぜて、こえて、つくりだそう〜学び続けられる社会へ」大阪中之島美術館
-
11/19(土)実来場中之島プロモーション 電車企画「京阪バザール電車」京阪電車貸切電車内
-
11/4(金)実来場エクスチェンジプログラム vol.1 国立国際美術館×大阪中之島美術館 「GUTAIをめぐるナイトミュージアム トーク&プレ・ツアー」国立国際美術館
-
9/29(木)~12/19(月)ONLINE【オンライン配信】日中国交正常化50周年記念講演会「大阪市立東洋陶磁美術館と中国文物展」大阪市立東洋陶磁美術館
-
10/8(土)~11/27(日)実来場特別展「伊勢物語 絵になる男の一代記」中之島香雪美術館
-
6/18(土)~8/21(日)実来場特別展「陶技始末―河井寬次郎の陶芸」中之島香雪美術館
-
4/9(土)~7/3(日)実来場大阪中之島美術館 開館記念展 みんなのまち 大阪の肖像[第1期]大阪中之島美術館
-
4/9(土)~7/18(月)実来場開館記念特別展 モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─大阪中之島美術館
-
6/25(土)~8/7(日)実来場コレクション展 コレクション1 遠い場所/近い場所国立国際美術館
-
7/8(金)~7/10(日)実来場20th Anniversary Contemporary Art Fair ART OSAKA 2022大阪市中央公会堂 3階
-
3/30(水)~5/31(火)実来場Fav 💛 ART KEIHAN デジタルスタンプラリー みっけ!アート&ウォーク 第1弾「隠れた名作発見!街角アートさんぽ」~「Fav 💛 ART KEIHAN」始動 ~ お気に入りのアートを京阪沿線で発見!
-
4/9(土)~5/22(日)実来場企画展「来迎 たいせつな人との別れのために」中之島香雪美術館
-
4/27(水)実来場ONLINEラボカフェ/国立国際美術館×大阪大学×アートエリアB1・エクスチェンジ企画 感覚の領域と経験をめぐる対話 ~美術と認知行動科学から~アートエリアB1
-
4/21(木)実来場ONLINEラボカフェ/大阪大学21世紀懐徳堂シリーズ ネット時代における地域に生きる社学共創とは 〜大阪大学公開講座を企画するにあたってアートエリアB1
-
4/16(土)実来場ONLINEラボカフェ/プロジェクトミーティング 美術館のいま(13)〜千葉市美術館〜アートエリアB1
-
3/30(水)実来場ONLINEラボカフェ/ミュージックカフェ 「ロックフェスの真髄」アートエリアB1
-
3/24(木)実来場ONLINEラボカフェ/阪大院生ゼミナールカフェ vol.3 「多様な日本語―地域から世界まで―」アートエリアB1
-
3/19(土)実来場ONLINEラボカフェ/大阪大学SEEDSカフェ第9回 高校生が大阪大学で研究をしてみた 「光るたんぱく質が創る未来の社会 ~生物発光型グルコースセンサーの 開発~」アートエリアB1
-
3/18(金)実来場ONLINEラボカフェ/第15回接合科学カフェ 「せつごう剣 -切先鋭く腐食の謎を斬る-」アートエリアB1
-
3/8(火)~3/13(日)実来場地域連携事業 咲くやこの花賞受賞記念 「小嶋晶個展~泥の中で泳ぐ魚~」アートエリアB1
-
3/6(日)実来場ONLINEクリエイティブアイランド中之島 大阪中之島美術館×アートエリアB1・ エクスチェンジ企画 「アートとデザインの境界を語る」vol.2大阪中之島美術館
-
3/11(金)実来場ONLINEラボカフェ/日本センチュリー交響楽団presents 音楽講座ハイドン大學 「ハイドンマラソン振り返り企画 〈第3弾〉」アートエリアB1
-
3/31(木)実来場ONLINE共催事業/第53回 大阪大学公開講座 2021年度第3回 「地域に新たな価値をつくるまちづくり」アートエリアB1
-
3/29(火)実来場ONLINE共催事業/第53回 大阪大学公開講座 2021年度第2回 「『聴こえ』と健康な未来社会」アートエリアB1
-
3/16(水)実来場ONLINE共催事業/第53回 大阪大学公開講座 2021年度第1回 「ナチス・ドイツと国鉄 ― 「普通の人びと」の戦争」アートエリアB1
-
2/24(木)実来場ONLINEラボカフェ/鉄道芸術祭vol.10 「アーティストは都市を『作品』にできるか ─ルフェーヴルの視点から─」アートエリアB1
-
2/23(水)実来場ONLINEラボカフェ/大阪大学SEEDSカフェ第8回 高校生が大阪大学で研究をしてみた~研究発表~ 「キャンパスの駐輪行動を解析する」アートエリアB1
-
2/22(火)実来場ONLINEラボカフェ/プロジェクトミーティング 「美術館のいま(12) 〜金沢21世紀美術館〜」アートエリアB1
-
2/16(水)実来場ONLINEラボカフェ/京阪沿線カフェ 「江州音頭の魅力とびわ湖大津」アートエリアB1
-
2/19(土)実来場鉄道芸術祭vol10 スペシャル・プログラム 「Gonzo dot party」アートエリアB1
-
2/19(土)実来場~歴史と意匠~ 大阪市中央公会堂『特別見学会』大阪市中央公会堂
-
2/6(日)実来場エクスチェンジプログラムvol.3 大阪中之島美術館×中之島まちみらい協議会 近現代の諸写真+絵画と巡る中之島 リバークルーズツアー
-
2/9(水)実来場ONLINE中之島プロモーション 北浜テラス×クリエイティブアイランド中之島 川床から眺める中之“島”の魅力MOUNT kitahama
-
2/13(日)実来場エクスチェンジプログラムvol.7 こども本の森 中之島×中之島まちみらい協議会 みんなでつくろうなかのしマップこども本の森 中之島
-
2/10(木)実来場エクスチェンジプログラムvol.5 大阪市立科学館×大阪市立東洋陶磁美術館 「色と形をさぐる」-企画展「色と形のふしぎ」関連トークイベント-大阪市立科学館・多目的室
-
2/5(土)実来場エクスチェンジプログラムvol.2 大阪中之島美術館×graf デザインコレクションを語る ギャラリーツアー&トーク大阪中之島美術館・graf porch
-
2/8(火)実来場エクスチェンジプログラムvol.4 大阪府立国際会議場×graf×コンラッド大阪×リーガロイヤルホテル 中之島ラグジュアリーナイト/ツアー&クルージング
-
2/4(金)ONLINE中之島プロモーション 大阪中之島美術館開館記念公演 人間浄瑠璃『新・鏡影綺譚』プレ企画「森村×勘十郎+森村×正剛 対談」
-
2/10(木)実来場ONLINEエクスチェンジプログラムvol.6 JST×大阪大学×大阪市中央公会堂 サイエンスアゴラ in 大阪 ラウンドテーブル 「Dialogue for Life〜コロナ禍を生きる私たちの未来に向けて〜」
-
2/3(木)ONLINE中之島プロモーション DOMMUNE×クリエイティブアイランド中之島 宇川直宏ディレクション 「NAKANOSHIMA PERFORMING SCAPE」
-
2/2(水)実来場エクスチェンジプログラムvol.1 こども本の森 中之島×大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 おとなのナイトツアー&トークこども本の森 中之島
-
2/12(土)実来場中之島プロモーション ギャラクティック運輸 presents 京阪バザール電車
-
2/7(月)ONLINE中之島プロモーション 岡田利規×graf アーティストトーク ミーティングポイントから読み解く中之島
-
2/11(金)実来場ONLINEクリエイティブアイランド中之島‐創造的な実験島‐ シンボルシンポジウム 「中之島の“いま”と“みらい”」~都市の創造性、持続可能なネットワークモデル~大阪中之島美術館 1階ホール
-
8/11(水)~2/6(日)実来場企画展 福井夫妻コレクション 古九谷大阪市立東洋陶磁美術館
-
8/11(水)~2/6(日)実来場企画展 受贈記念 柳原睦夫 花喰ノ器大阪市立東洋陶磁美術館
-
2/8(火)~5/22(日)実来場特別展 感覚の領域 今、「経験する」ということ国立国際美術館
-
2/26(土)~2/27(日)実来場共催事業 「人間浄瑠璃『新・鏡影綺譚』」大阪中之島美術館
-
12/18(土)実来場ONLINEミュージックカフェ 「日本が誇る和太鼓の魅力に迫る!」アートエリアB1
-
12/10(金)実来場ONLINE大阪大学SEEDSカフェ 「高校生が大阪大学で研究をしてみた〜研究発表:水のトンネルたんぱく『アクアポリン』から難病治療に挑む!〜」アートエリアB1
-
12/5(日)実来場ONLINEマンガカフェ30 「今年のマンガ界とマンガカフェを振り返るぞ!」アートエリアB1
-
12/11(土)~2/23(水)実来場企画展「中国の漆器」中之島香雪美術館
-
12/11(土)実来場1922年12月11日、アインシュタインは公会堂にやってきた 大阪市立科学館×大阪市中央公会堂「99年目のアインシュタイン」大阪市中央公会堂 中集会室
-
12/4(土)ONLINE大阪市立大学×大阪市博物館機構 博学連携講演会「光の物理とアインシュタイン」大阪市立科学館(オンライン中継)
-
10/30(土)~2/28(月)実来場大阪中之島美術館 開館プレイベント アートなさんぽ 中之島をめぐるデジタルスタンプラリー中之島エリアおよび京阪エリア
-
11/20(土)実来場鉄道芸術祭vol.10 オープニング・プログラム 「ギャラクティック運輸の初仕事」アートエリアB1
-
12/25(土)実来場鉄道芸術祭vol.10 スペシャル・プログラム 『GDP THE MOVIE 〜ギャラクティック運輸の初仕事〜』の初披露アートエリアB1
-
11/20(土)~2/27(日)実来場鉄道芸術祭vol.10 「GDP THE MOVIE〜ギャラクティック運輸の初仕事〜」アートエリアB1
-
11/26(金)実来場ONLINE京阪沿線カフェ 「悠久の歴史を有する深草~鴨川運河から見る地域の魅力~」アートエリアB1
-
11/16(火)実来場ONLINEプロジェクトミーティング 「美術館のいま(11)〜八戸市美術館〜」アートエリアB1
-
11/12(金)実来場ONLINE第13回接合科学カフェ 「せつごう剣ー切先鋭く破壊の謎を斬るー」アートエリアB1
-
11/10(水)実来場ONLINEミュージックカフェ 「サポーターがチャントを歌い続ける理由―サッカースタジアムに木霊する叫びー」アートエリアB1
-
9/17(金)~1/28(金)ONLINE金曜星空トーク大阪市立科学館
-
9/4(土)~1/22(土)ONLINE隔週土曜日 開催 大阪市立科学館 連続オンライン講座大阪市立科学館
-
10/12(火)~1/16(日)実来場特別展 ボイス+パレルモ国立国際美術館
2020年
-
2/6(土)ONLINEエクスチェンジプログラムvol.1「こども本の森を美術で巡るおとなの夜」オンライン配信
-
2/7(日)ONLINE中之島ミーティングポイントvol.1「都市イメージの情報発信とデザイン」オンライン配信
-
2/8(月)実来場ONLINEエクスチェンジプログラムvol.2「フェスティバルホール音響体験スペシャルツアー」会場:フェスティバルホール/オンライン配信
-
2/9(火)実来場ONLINEエクスチェンジプログラムvol.3「ビルダーズ/工事記録に見る都市再考 〜大阪中之島美術館〜」会場:アートエリアB1/オンライン配信
-
2/10(水)ONLINEエクスチェンジプログラムvol.4「東洋陶磁の過去・現在、そして文化島としての中之島の未来を考える」オンライン配信
-
2/11(木・祝)ONLINEエクスチェンジプログラムvol.5「デザインと科学技術・複眼で見る家電コレクション」オンライン配信
-
2/12(金)ONLINE中之島プロモーション「中之島建築リバークルーズツアー」オンライン配信
-
2/13(土)ONLINE中之島プロモーション 宇川直宏ディレクターズトーク「水都大阪における中之島というカルチャープラットフォーム 〜交流と分岐そして混交〜」オンライン配信
-
2/2(火)〜2/28(日)実来場中之島プロモーション/展示プログラム「野口里佳 中之島ポスタープロジェクト」会場:アートエリアB1
-
2/14(日)ONLINE[SPECIAL EVENT] 中之島プロモーション 宇川直宏ディレクション「NAKANOSHIMA PERFORMING SCAPE」オンライン配信
REPORT
-
2023年07月26日(水)大阪市立科学館【レポート】中之島プロモーション クルーズ企画 「近世~近現代の中之島の経済と科学」レポートを公開しました。
-
2023年07月26日(水)京阪電気鉄道株式会社【レポート】中之島プロモーション 電車企画 「京阪バザール電車」レポートを公開しました。
-
2023年07月26日(水)大阪大学×大阪中之島美術館【レポート】エクスチェンジプログラムvol.2 JST×大阪大学×大阪中之島美術館 サイエンスアゴラ in 大阪 2022 「まぜて、こえて、つくりだそう~学び続けられる社会へ~」レポートを公開しました。
-
2023年07月11日(火)国立国際美術館×大阪中之島美術館【レポート】エクスチェンジプログラムvol.1 国立国際美術館×大阪中之島美術館「GUTAIをめぐるナイトミュージアム トーク&プレ・ツアー」レポートを公開しました。
RESEARCH
アーティストなどによる中之島リサーチ

中之島エリアを、持続可能な芸術文化環境をそなえた「創造的な研究所(クリエイティブ・ラボ)」として見立て、様々な思考実験を繰り広げました。6人のアーティストや研究者によるフィールドリサーチ、中之島を拠点とする複数の文化施設が連携したツアープログラムなどを通じて、中之島の文化ネットワークの構築と創造的活用法の発見をめざしました。
CONTACT
お問い合わせフォーム
電話/FAXでのお問い合わせはこちら
アートエリアB1
(受付時間:12:00~19:00/月曜休館、祝日の場合は翌日)
〒530-0005 大阪市北区中之島1-1-1
京阪電車なにわ橋駅地下1階
TEL 06-6226-4006/FAX 06-6226-7299
運営組織
クリエイティブアイランド中之島実行委員会
- 構成団体
- 大阪府立国際会議場、大阪市中央公会堂、大阪市立科学館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪大学・ダンスボックス・京阪ホールディングス(アートエリアB1)、大阪中之島美術館、graf、国立国際美術館、こども本の森 中之島、中之島香雪美術館、中之島まちみらい協議会、フェスティバルホール
- 実行委員長
- 西尾章治郎(大阪大学 総長)
これまでの経緯
- 2018年 7月~
- アートエリア B1(大阪大学/京阪ホールディングス/ダンスボックス)が、文化庁戦略的芸術文化創造推進事業「クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島」として、中之島を拠点とする文化施設と連携したツアーやトークなどを実施。
- 2019年5月~
- 文化施設等の代表者らによりクリエイティブアイランド中之島実行委員会の設立に向け協議。
- 2019年8月
- 中之島に拠点をおく12の組織が集まり、クリエイティブアイランド中之島実行委員会設立し、第1回実行委員会を開催。
- 2019年9月~
- 2020年度の事業具体化に向けて、プロジェクトチーム会議を実施。
- 2020年3月~
- 令和2年度 文化庁戦略的芸術文化創造推進事業に採択され、事業推進に向けて検討準備。
- 2020年10月
- 中之島に拠点をおく14組織が主体となり、国内最大規模の創造ネットワークを構築し、第2回実行委員会を開催。
- 2021年1月〜
- プラットフォームメディアとしてのウェブサイトを開設し、オンライン企画等を開始。
プロジェクトのメインビジュアルについて

本プロジェクトのメインビジュアルは、被写体との独特の距離感で知られる写真家・野口里佳の撮り下ろし作品です。 野口が2018年から2019年にかけて中之島を徒歩や自転車や船などで巡り、様々な角度から捉えた複数の作品の中から、セスナ機に乗って撮影した2枚組の作品を厳選しました。
画面の左側が東端、右側が西端、それぞれ中之島の先端を並べて生じた中州のような架空のイメージが、 “ 創造的な実験島 “ というコンセプトに根ざす本ネットワーク事業の取り組みを象徴しています。
文化庁委託事業「令和3年度戦略的芸術文化創造推進事業」
主催:クリエイティブアイランド中之島実行委員会、文化庁
