2021年12月11日(土) - 2022年02月23日(水)

企画展「中国の漆器」

多彩な技法によって彩られる中国の漆器の美しさ、珍しさは、何物にも代えがたい魅力を持っています。コレクター達の垂涎の的であり、世界中で競って求められます。
中国の漆器は、日本において古来重宝されました。そのため大切にされ、現在まで伝わっています。製作地である中国では、日本ほど古い漆器は残っておらず、世界的に稀有な存在であり、大変貴重です。
2020年、公益財団法人香雪美術館の前理事長・故村山美知子(1920~2020)より、村山家所蔵のコレクション一括が美術館へ寄贈され、そのなかには、多くの中国の漆器が含まれていました。良好な保存状態でないものもあり、展示に向けて修理等を行ってきました。本展は、初公開の作品を多く含む香雪美術館の所蔵品に、他所で愛蔵されている名品を加えて中国漆器の魅力を紹介する、貴重な機会です。

展覧会の詳細

〈開催期間〉

2021年12月11日(土)~2022年2月23日(水・祝)

〈休館日〉

月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、2021年12月27日(月)~2022年1月7日(金)

〈開館時間〉

10時~17時(入館は16時30分まで)
※2021年12月23日(木)、2022年1月20日(木)、2月17日(木)は10時 ~ 19時30分(入館は19時まで)

〈料金〉

一般 900(700)円/高大生 500(350)円/小中生 300(150)円
※( )内は前売り(一般のみ)・20名以上の団体料金
【割引サービス】
・本人と同伴一名
朝日友の会(200円引き)、障がい者手帳(半額)
・本人のみ
藪内燕庵維持会(200円引き)、フェスティバルホール友の会(クラブ)(200円引き)

◆ご入館に際してのお願い◆
・風邪のような症状のある方や体調不良の方につきましては、入館をお断りする場合がございます。
・入館される前に検温をお願いいたします。37.5℃以上の場合、入館をお断りいたします。
※入口前に非接触型体温計を設置しております。
・マスクを着用の上ご入館ください。マスク着用でない方は入館をお断りいたします。
・館内が込み合うときには、入場を制限することがあります。
・券売前に列がある場合、間隔をあけてお並びいただきますようお願いいたします。
・入館前に、消毒用アルコールで手指の洗浄をお願いします。
・クラスター発生に備えて、ご連絡先(お名前と電話あるいはメール番号)の記入にご協力ください。
※この情報は新型コロナウイルス感染症対策以外には使用しません。必要な保管期間を過ぎたのちは破棄いたします。

◆館内でのお願い◆
・館内では会話を控えめにし、極力周囲の方と距離をとっていただきますようお願いします。
・展示室の壁、展示ケースのガラスなどに手を触れないようお願いします。
・村山龍平記念室、展示室内に設置しています映像機器につきまして、タッチパネル操作が必要なため、安全上の理由から休止させていただきます。
・手洗いをご希望される場合は、入り口横のトイレがご利用になれます。再入場が可能ですので、半券をご提示のうえ受付のスタッフにお申し付けください。