江州音頭ってご存知でしょうか?滋賀は昔、近江の国、または江州と呼ばれていました。この江州の名をとって江州音頭と名付けられ、お盆の定例行事として全国に知られるようになりました。トークでは、江州音頭の歴史をはじめ、掛け声の「そりゃ、よいと、よいや、まっか どっこいさのせ」や踊りの振り付けに込められた意味等をたっぷりご紹介します。併せて関連する滋賀県大津市の夏まつり事業「びわ湖大津ビワコイ祭り」についてもご案内します。
◆ゲスト
松本円教(大津江州音頭保存会会長)
山元智寛(びわ湖大津ビワコイ祭り実行委員会実施本部長・大津商工会議所青年部会長)
◆カフェマスター
岡田洋(京阪ホールディングス株式会社経営企画室事業推進担当課長)
日程:2月16日[水]18:30―20:00
料金:無料
観覧方法:実来場&オンライン観覧
◆実来場観覧
定員:30名程度(申込不要/当日先着順)
会場:アートエリアB1
◆オンライン観覧
申込不要